Service 業務概要
Achievements 改善事例
Our strengths 当社の強み
About us 企業情報
Local contribution 地域によりそう
Recruit 採用情報
Contact us お問い合わせ
TOP地域をたのしむ地域をたのしむ【アオクリゲーマー部】
YEAR
投稿一覧
去年に続き、今年は冬開催のなったゲーマー部合宿ですが、今年集まるのも平内町の夜越山ケビンハウスです。 今年は通常メンバーのアキラが所用で来られないということで、 集まったのはスミ、トモヤ、ツカサと久しぶりの参加となったマサオです。 当日は路面も凍結し、雪も結構残っている環境でしたが、 今回はコテージに入る前に近くにあるテレビにも出ていた有名店で腹ごしらえすることに。 その後は青い森鉄道「浅虫駅」で足湯に入って気合をいれ、真冬の夏泊半島一周ツアーに向かいます。 とてつもない風で寒かったですが、雪深い「椿神社」で今回の合宿の成功を祈願します。 ケビンハウスに到着。 軽くゲームを楽しみながら早めの夜ご飯で乾杯。 今回も合宿恒例のチーズダッカルビ(スーパーハイカロリー)です。 段々気持ちがウキウキしてきたところで、 今回のエンジョイの部「声マネキング対決」を開催しました! ★【声マネキング対決】(音声を出してお楽しみください) 終始お腹がよじれるぐらい笑いまくって、約2時間の対決が終わりました。 エンジョイの部なので誰が勝ったとかはありませんが、みんなそれぞれ面白過ぎました…(笑) 20時定刻となり、本合宿のメインイベント 耐久の部「アンダーテール サンズ倒せるまで帰れません」を開催! 声マネキングで体力も使ってしまったのと、 そこそこお酒で気持ちよくもなっているため 見事にゲームオーバーのループが続きます。 ★【アンダーテール耐久】(音声を出してお楽しみください) 開始から9時間38分後の翌日5時38分。 無事クリアして、今回の合宿も無事終了となりました。 最後は大変な耐久となりましたが、 仕事だけではなく遊びでもこんなに本気になれたということと、 とにかく笑いがずっと続く楽しい合宿となりました。 今回も大変お疲れ様でした! この記事を見ているあなた…! 次回の参戦をお待ちしておりますーー!!
新型コロナウイルス感染拡大もかなり落ち着き、約6年ぶりに集まるのは平内町の夜越山ケビンハウスです。 メンバーは初期からのメンバーのスミ、トモヤ、ツカサ、アキラの4人。 本当はもっと集まる予定でしたが、他のイベントと奇跡的に重なってしまいました…。 夜越山ケビンハウスは初めてでしたが、とっても雰囲気もよく隣接するスキー場も雪がたくさん残っていて中々のロケーションです。 みんな揃ってコテージに入ると、なんと二階建てですごくいい感じ…! ただ見るポイントによっては昔流行った「かまいたちの夜」のような雰囲気もあって、すこしブルっとします(笑) ブルーのシルエットを重ねたら完全にその感じですね(笑) ゲーム部合宿と言ってもゲームだけするわけでなく、近くのスポットも散策します。 まずは「夜越山森林公園」で名物のサボテンに癒され、名前がカッコイイ最寄りの神社「雷電宮」に今回のクリア成功を祈念しました。 その後、白鳥を見に「小湊のハクチョウの渡来地」とされる「浅所海岸」に行くと沢山いました…! 想像よりも数倍でかいぃぃぃぃぃ!ちょっとでかすぎて怖かったです(笑) 白鳥と戯れたあとは近くのマックスバリューで買い出しをして宴の準備…! アキラママが卵焼きを、スミママがチーズダッカルビを作ってくれました…! ★【飯テロ注意】(音声あります) 4人とも満腹状態になり、やっとゲームを開始です。 今回はまずPlaystasion VR WORLDSで遊んでいきたいと思います。 やはりこういった体験モノは最年長に限る…ということでアキラに体験してもらうことにしました。 ★【可愛すぎ注意】(音声あります) 中々撮れ高もあったため、少し休憩してお酒を嗜みます。(3時間) 夜も深くなりアキラがダウンしたので、3人で本格的に耐久ゲームを始めます。 まずは激ムズゲームの「sekiro」。トモヤの天才的な学習の能力のおかげで鬼刑部まで進めましたが断念。 次はまたまた激ムズゲームの「darksouls」。キャラクリで時間をかけすぎて強制終了。 時刻は3時を回っていた為、サクッと追われる「MetalGearSolid5 GZ」を1時間でクリアし、眠りにつきました。 朝になるとすでにアキラの姿はなく、3人で少し外の空気を吸います。 そして締めとして大人気ゲーム「undertale」を少しやって癒され、合宿解散としました。 今回もゲームというよりただただ色々楽しんだ会となりました。 次はあなたの参戦をお待ちしています!!
今回も各グループから選抜されたチームで大きなお仕事を終えたということで、 小川原湖のコテージを1棟予約してゲーム部合宿をします。 今回は10時に三沢市の小川原湖畔に各自集合ということでしたが、 全員遅刻するという最高のスタートを切りました。 10時20分頃に初期メンバーのスミ、トモヤ、ツカサが合流し、その後まもなく新メンバーのハヤト、コウヘイが合流しました。 その後遅れること1時間半、やっとマサオが合流して合宿スタートとなりました。 マサオのダイナミック土下寝で全てが許されたようです(注:これは自発的にネタしています) わざわざ小川原湖畔に集まったのに、今回の合宿一発目は八戸市へ向かい腹ごしらえをします。 選ばれたのはこのメンバーが死ぬほどハマっているラーメン屋「やだら」さんです。 そこで全員「kuro」の大盛とチャーマヨ丼を喰らいきって、店員さんへ「やだらうまがった」と挨拶して店を後にしました。 ※やだらさんは「やだらうまかった」と言うと「やだら入りましあぁぁぁぁぁぁぁぁ!」と掛け声してくれます(笑) 三沢市に戻ってきましたが、コテージのチェックインまではまだ時間があるので小川原湖畔を散策。 そこでバケモノに出会い、木の棒で攻撃されました。 コテージにチェックインしたあとはひたすら食う人と、ひたすらゲームする人の二極化が起こりましたがとっても楽しい時間が流れました。 今回のゲームはスーパーファミコン等のレトロゲームと、今流行りの「青鬼」です。 ゲームもすっごく楽しかったですが、マサオの「恐怖体験談」が秀逸過ぎました。 ●マサオの恐怖体験談 あ…ありのまま 起こった事を話すぜ! ある日、少し暗い現場での仕事だったんだ…。 俺は仕事の合間で仲の良いタカマツと並んで話をしていたんだが、電話が来たためその場で1分ほど電話をしたんだ。 電話を終えて、ふとタカマツを見ると先ほどよりも少し腹がぷっくりしていたもんで、 「タカマツさん、太ったっすね!」と腹をさすったらいつのまにか現場の鬼監督サクライだったんだ…!! 何を言っているはわからねーと思うが、恐怖の片鱗を味わったぜ…! 夜も更けてきて、翌日2時頃にシミズ、スミがダウンしたのをキッカケに全員就寝しました。 その後、朝の7時にみなさん徐々に起床し始め、コウヘイパパがみんなのために朝ごはんを作ってくれることに…! 待っているメンバーはありがたみを感じながらも、朝から「青鬼」をプレイして大盛り上がり。 約10分後、コウヘイパパが作ったのはまさかの激重な「広島風カロリー爆盛のお好み焼き」。 「こんなん朝からだれも食えない…」なんていう人もなく、全員が秒で群がって3分もたたずに完食しました。 食いきった後で締めに入り、解散となりました。 気が付けば最初から最後まで食い続けた会となりましたが、今回もとっても楽しい会で、忙しかった毎日が吹き飛びました。 またみんなで集まりたいですね…!勿論ご新規さんも大歓迎ですので、お気軽に参加くださいーーーー!!
地域とつながる
地域にこうけん
地域をたのしむ
【青森クリエイト本社】
受付時間 9:00〜17:00(土・日・祝を除く)